2ヶ月ぶりのスノーボード![]()
たんばらスキー場へ![]()
この日、埼玉で30℃超えってだけあって
たんばらでも朝から15℃![]()
![]()
異例の暑さ![]()
毎年GW最終日でも
なかなか朝からこの気温はない![]()
春でも朝は冷えて固まってる雪が
朝からシャバシャバ![]()
膝の様子は。。。
装具を付けてブーツを履くと
微妙に装具とブーツが重なって
正しい位置に装着できない![]()
あと少し足が長かったらな~
ローカットのブーツが欲しいよぉ![]()
とりあえずな感じで装着して
いよいよリフトへ![]()
滑れるのかドキドキ![]()
いざスケーティングすると
思ってた以上に膝に負担がかかる![]()
でも![]()
「きっとスケーティングより
板履いて滑った方が楽なはず
」 と
滑り出すと・・・
バックサイドターンのときに痛む![]()
いつも何気なく滑っていたけど、
ターンだけでこんなに
膝ひねってるんだなーと。
痛いけど久々に板に乗って
楽しくて最初に飛ばし過ぎた![]()
小さなギャップで軽めにオーリーしてみて、
膝に気をつけながら軽めにグラトリしてみて![]()
「意外といける!?」
さらに調子に乗ってスピード上げて![]()
荒れた斜面に入り
コブに当て込んだ途端・・・
「コキッ」と膝崩れ(亜脱臼)して激痛![]()
「調子に乗りすぎた
」
「先生、装具付けてれば平気って言ってたじゃーん」
一旦冷静になって1分ほど立ち止まり・・・
とりあえず滑ろうと思って
そこからはおとなしーく滑り降りた![]()
滑りながら・・・
膝にやさしいポジションを見つけて・・
膝にやさしい滑り方を見つけて・・
まるで初心者の頃に戻ったような
滑り方になって・・
なんともモドカシイ![]()
滑ってみて分かったこと![]()
・カービングはできないから
ドリフトターンで滑る。
・バックサイドへの
切り替えしが痛いから、
特に痛むときは諦めて
フロントサイドで木の葉。
・荒れたバーンは膝に悪い、
なるべく整備されたバーンを探そう
滑り方のコツさえつかめば、
1本止まらずに降りてこられる![]()
気分は「初心者」![]()
いや、自分が初心者だったころに
比べれば何倍も滑れてる![]()
1本目で起きた膝崩れの影響で
膝が腫れて痛みもあったから
ほどほどにして休憩してた![]()
「この状態で滑れるのか?」って検証は。。
一応は「滑れる」けど・・・「滑れない」
これが「滑れる」うちに入るのか・・・
考え方は人それぞれな気がする![]()
わたし的には、
思った以上に「滑れなかった」(涙)
右足で乗ればジブは出来ると思ってた。
右足踏み切りなら
グラトリできると思ってた。
カービング出来ると思ってた。
春のお楽しみ「コブ斜面」を制覇できると思ってた。
結果ぜーんぶ出来なかった(涙)![]()
リハビリのゆっくりな動きはできるけど
スノーボードの速い動きに膝がついてこれない![]()
スノーボードって想像以上に
膝をひねる動作をしてたんだ![]()
手術がもう少し先だったら
痛くても滑る![]()
腫れてもそのうち治るから![]()
でも手術まで2週間。。。
今腫れたら手術が延期になる![]()
それは絶対に避けたいから、
そうするとやっぱり無理はできない![]()
コースを滑りながら・・・
キッカー飛んで、
BOXやって、
あの地形で遊んで・・・
とイメージばかり![]()
コースを下から眺めていても・・
あれやって、これやって・・・
とイメージばっかり![]()
「滑れない」・・・
・・・・・・・・・悔しすぎるぅぅぅ![]()
これは手術しないとダメだ。
手術の必要性を再認識させられた一日だった。
復帰したら・・・
今シーズン途中リタイヤした分
たくさん滑って、練習して、
「今までの自分よりうまくなる
」
なによりも。。
「スノーボードを楽しみたい
」
